R.U.S.E
最近R.U.S.Eというゲームをやり始めました。
第二次世界大戦を舞台としたリアルタイムストラテジーらしいです。
簡単に言えば戦略ゲームですね。
基地とか軍事工場とか作って戦車、戦闘機等々を生産して配置する。
対戦車砲とか対空砲は必須ですね。
資金繰りをどのようにして効率的にするのかも重要です。
資金がないと何も作れませんからね。
自軍のユニットの配置をカモフラージュしたり
デコイを作って敵を誘導したりの駆け引きも白熱します。
プレイ画面はまた今度アップしようと思います。
第二次世界大戦を舞台としたリアルタイムストラテジーらしいです。
簡単に言えば戦略ゲームですね。
基地とか軍事工場とか作って戦車、戦闘機等々を生産して配置する。
対戦車砲とか対空砲は必須ですね。
資金繰りをどのようにして効率的にするのかも重要です。
資金がないと何も作れませんからね。
自軍のユニットの配置をカモフラージュしたり
デコイを作って敵を誘導したりの駆け引きも白熱します。
プレイ画面はまた今度アップしようと思います。
LOVESICK PUPPIES 延期
さて、皆さんご存知の通りLOVESICK PUPPIESが発売延期となりました。
発売日2月28日→新発売日3月22日です。
残念ですが仕方ありませんね。
いい作品に仕上がるといいなと思います。
しかし、そんな残念なことばかりではないですね。
延期のお詫びとしてアペンドディスクに千景と志穂のシーンが追加収録されるようです
私は千景が追加されてうれしいのですが、皆さんは志穂さんが追加されてうれしいのではないでしょうか。
かなり志穂さん大人気ですよね。
シーンがあるということは本編では短いなりにもルートあるのかなぁ、と期待しています。
ルートあると良いんですけどね。
楽しみです。
発売日2月28日→新発売日3月22日です。
残念ですが仕方ありませんね。
いい作品に仕上がるといいなと思います。
しかし、そんな残念なことばかりではないですね。
延期のお詫びとしてアペンドディスクに千景と志穂のシーンが追加収録されるようです
私は千景が追加されてうれしいのですが、皆さんは志穂さんが追加されてうれしいのではないでしょうか。
かなり志穂さん大人気ですよね。
シーンがあるということは本編では短いなりにもルートあるのかなぁ、と期待しています。
ルートあると良いんですけどね。
楽しみです。
電撃姫3月
レミニセンス 予約
レミニセンスを予約しました。
やはり体験版面白くて続きが気になると予約してしまいますね。
私のお気に入りは水野凛なので体験版では出てこなかったので製品版では期待したいです。
まずどうやってアイドルと主人公が関わりを持っていくのかが気になる。
お気に入りが水野凛なのでトレーダーさんで予約させていただきました。
毎回ソフマップさんの特典が魅力的なので迷いますがドラマCDの存在は大きいと思う。
複製原画も気になるけど。
本当のファンは気になる特典全部を手に入れるために予約すると思うんだけど、
やはり財布の問題で複数予約はできないですね。
最近色々なものを予約してる。
楽しみが増えていくのはありがたい。
発売日もいい感じに離れてるし月々の生活も苦しくはない。
やはり体験版面白くて続きが気になると予約してしまいますね。
私のお気に入りは水野凛なので体験版では出てこなかったので製品版では期待したいです。
まずどうやってアイドルと主人公が関わりを持っていくのかが気になる。
お気に入りが水野凛なのでトレーダーさんで予約させていただきました。
毎回ソフマップさんの特典が魅力的なので迷いますがドラマCDの存在は大きいと思う。
複製原画も気になるけど。
本当のファンは気になる特典全部を手に入れるために予約すると思うんだけど、
やはり財布の問題で複数予約はできないですね。
最近色々なものを予約してる。
楽しみが増えていくのはありがたい。
発売日もいい感じに離れてるし月々の生活も苦しくはない。
レミニセンス 体験版
レミニセンス体験版終わりました。
おもしろくてついつい一気に読んでしまいました。
相変わらず面白い文章でした。
ギャグ要素のある選択肢も変わらず出てきます。
この主人公は文官系で頭が良い印象を受ける。
相手の言葉遣いや内容でそこにどのような思惑があるか何を意味しているかを感じ取り
汲み取って行動に移すことが出来るタイプ。デキる男ってところでしょうかね。
武力も多少あるようでケンカばかりしていた片桐兄の攻撃を避けカウンター入れるほど。
主人公が知力を使って色々と行動して実を結ぶのを見ているのはワクワクするし楽しい。
しかしこの主人公極度の精神病である。現在は克服してきているようだが
時折そのトラウマを発症して錯乱する描写がある。
暁の護衛をやったことのある私は主人公最強ゲーが好きですし
暁の護衛に出てきたユウキや倉屋敷が出てくるのは嬉しいというか面白いというか。
体験版の最後ではカプセルに入っている人を主人公が見つける。
その子の名前は絆なんだろう。
この絆も暁の護衛の海斗の子供であってるのかどうかが気になるところ。
そして、私が気になってるのは主人公とその妹・秋に過去に何があったのか。
兄妹であるのにこの二人は会話がないというか互いに干渉しようとしていない。
上辺だけの関係というか熱出したときの面倒を見るのにお前の体調は関係ないとか
お前のことがわからんとかお互いに一線を置いている感じです。
その割には平日の朝食は一緒に食べるルールがある。だけど会話はない。
なかなか複雑な過去があるようだ。
たびたび出てくるこの兄妹の姉も重要な関係があると思う。
この姉、主人公が発症した際に幻覚として出てくるほどである。
妹も精神にダメージがあるのではないかと思うほど病んでる気がします。
兄が夢であった特務官になって頑張っているのに、兄が挫折して臨時教師で燻っているのを見てるのが楽しくて幸せだったとか。
家にいるアンドロイドに兄を殺してとお願いしたら殺してくれるのかと聞いてみたり。
過去に何があったのかすごく気になる。
この兄妹の会話は暗い過去や相手に必要以上に関わらない感じが出ていて非常に見るに堪えない。
先ほど特務官という単語を出しましたが、この世界では誰もが憧れる職業のようです。
外交官みたいな感じなのかな?と考えたりしてます。
主人公はコネで特務官になったようなものなので職場での同僚との関係は最悪です。
狭き門をくぐるために努力してきて特務官になったのにいきなりコネ入社がきたら当然な気がしますが
あまりにも職場での扱いがひどすぎる。特に磯部とかいうやつ。
何ムキになってんのかなと思う。主人公がすることは何でも否定してきそうなやつです。
頭が堅い特務官の方々と柔軟な思考の主人公は合わないだろうと思います。
一方的に主人公が煙たがられているだけですがね。
この関係がどのように変化していくかも楽しみですね。
だらだら長くなって何を言いたいのかわからなくなっていますが、続きを読みたくなる作品ですね。
キャラのデザインも悪くないし、たまにギャグも入っているけどシナリオも面白い。
これは予約です。
おもしろくてついつい一気に読んでしまいました。
相変わらず面白い文章でした。
ギャグ要素のある選択肢も変わらず出てきます。
この主人公は文官系で頭が良い印象を受ける。
相手の言葉遣いや内容でそこにどのような思惑があるか何を意味しているかを感じ取り
汲み取って行動に移すことが出来るタイプ。デキる男ってところでしょうかね。
武力も多少あるようでケンカばかりしていた片桐兄の攻撃を避けカウンター入れるほど。
主人公が知力を使って色々と行動して実を結ぶのを見ているのはワクワクするし楽しい。
しかしこの主人公極度の精神病である。現在は克服してきているようだが
時折そのトラウマを発症して錯乱する描写がある。
暁の護衛をやったことのある私は主人公最強ゲーが好きですし
暁の護衛に出てきたユウキや倉屋敷が出てくるのは嬉しいというか面白いというか。
体験版の最後ではカプセルに入っている人を主人公が見つける。
その子の名前は絆なんだろう。
この絆も暁の護衛の海斗の子供であってるのかどうかが気になるところ。
そして、私が気になってるのは主人公とその妹・秋に過去に何があったのか。
兄妹であるのにこの二人は会話がないというか互いに干渉しようとしていない。
上辺だけの関係というか熱出したときの面倒を見るのにお前の体調は関係ないとか
お前のことがわからんとかお互いに一線を置いている感じです。
その割には平日の朝食は一緒に食べるルールがある。だけど会話はない。
なかなか複雑な過去があるようだ。
たびたび出てくるこの兄妹の姉も重要な関係があると思う。
この姉、主人公が発症した際に幻覚として出てくるほどである。
妹も精神にダメージがあるのではないかと思うほど病んでる気がします。
兄が夢であった特務官になって頑張っているのに、兄が挫折して臨時教師で燻っているのを見てるのが楽しくて幸せだったとか。
家にいるアンドロイドに兄を殺してとお願いしたら殺してくれるのかと聞いてみたり。
過去に何があったのかすごく気になる。
この兄妹の会話は暗い過去や相手に必要以上に関わらない感じが出ていて非常に見るに堪えない。
先ほど特務官という単語を出しましたが、この世界では誰もが憧れる職業のようです。
外交官みたいな感じなのかな?と考えたりしてます。
主人公はコネで特務官になったようなものなので職場での同僚との関係は最悪です。
狭き門をくぐるために努力してきて特務官になったのにいきなりコネ入社がきたら当然な気がしますが
あまりにも職場での扱いがひどすぎる。特に磯部とかいうやつ。
何ムキになってんのかなと思う。主人公がすることは何でも否定してきそうなやつです。
頭が堅い特務官の方々と柔軟な思考の主人公は合わないだろうと思います。
一方的に主人公が煙たがられているだけですがね。
この関係がどのように変化していくかも楽しみですね。
だらだら長くなって何を言いたいのかわからなくなっていますが、続きを読みたくなる作品ですね。
キャラのデザインも悪くないし、たまにギャグも入っているけどシナリオも面白い。
これは予約です。